#061 わがせこが衣のすそを吹返し うらめづらしき秋のはつかぜ
| 作品サイズ: | 半紙サイズ 約33×24 cm |
|---|---|
| 仕立て: | 額装 |
どんなうた?
| しいか: | わがせこが ころものすそを ふきかえし うらめづらしき あきのはつかぜ |
|---|---|
| 詩歌: | わがせこが衣のすそを吹返し うらめづらしき秋のはつかぜ |
| 詠者: | 読人しらず |
| 歌集: | 古今和歌集 |
| 制作: | 10世紀以前 |
| 出典: | 新 日本古典文学大系5 岩波書店 |
出典によると、“わたくしの夫の衣のすそを吹き返して、心(うら)めずらしく衣のすそ裏を見せる、すばらしい秋の初風よ” とのこと。「うら」は衣の「裏」と「心裏」を掛けていて、「めづらし」は心ひかれるという意。
朝晩のさわやかな風が、我が家の秋明菊の花を吹き返しています。

