#062 心あてに 折らばや折らむ 初霜の おきまどはせる 白菊の花
| 作品サイズ: | 半紙サイズ 約33×24 cm |
|---|---|
| 仕立て: | 額装 |
どんなうた?
| しいか: | こころあてに をらばやをらむ はつしもの おきまどわせる しらぎくのはな |
|---|---|
| 詩歌: | 心あてに 折らばや折らむ 初霜の おきまどはせる 白菊の花 |
| 詠者: | 凡河内躬恒 |
| 歌集: | 古今和歌集 |
| 制作: | 9世紀 |
| 出典: | 新 日本古典文学大系5 岩波書店 |
あてずっぽうで折るしかないか、初霜が一面に降りてどれが白菊の花だかわからないのだから、といったところでしょうか。
まだ10月だというのに師走の気温です。我が家の白菊はようやく蕾をつけたところ、初霜が降りるころには咲くのでしょうか。
季節を先取りして山茶花が描かれた料紙に書いてみました。

