#073 梅が枝にきゐるうぐひす春かけて鳴けどもいまだ雪はふりつゝ
| 作品サイズ: | 半紙 約33×24 cm |
|---|---|
| 仕立て: | 額装 |
どんなうた?
| しいか: | うめがえに きゐるうぐひす はるかけて なけどもいまだ ゆきはふりつつ |
|---|---|
| 詩歌: | 梅が枝にきゐるうぐひす春かけて鳴けどもいまだ雪はふりつゝ |
| 詠者: | 読人しらず |
| 歌集: | 古今和歌集 |
| 制作: | 10世紀以前 |
| 出典: | 新 日本古典文学大系5 岩波書店 |
“題しらず” の詞書に続く歌です。
“梅の枝に来て宿っている鶯は、春に心を寄せ、慕って鳴くけれども、なおまだ雪は繰り返し降っている。” と出典にあります。
立春を過ぎて昼間は暖かい日が増えてきました。梅の花のたよりも聞かれるようになってきて、鶯ももうすぐ来てくれるでしょう。

