赤彦の歌 – 白雲の

作品

#230 白雲の遠べの人を思ふまも耳にひびけり谷川の音

作品サイズ:半紙サイズ 約33×24 cm
仕立て額装

どんな歌?

しいか:しらくもの とほべのひとを おもふまも みみにひびけり たにがはのおと
詩歌:白雲の遠べの人を思ふまも耳にひびけり谷川の音
詠者:島木赤彦
歌集: 島木赤彦歌集
制作:大正11(1922)年
出典:日本の詩歌6 中公文庫

“湯の宿” の題に続く歌です。

白雲に遠くにいる人を重ねて思いやっている間にも、耳には谷川の音が響いてくる

といったところでしょうか。

よしなしごと

つつじの花が紙面いっぱいにあふれている料紙に、この和歌を書きました。

つつじのあふれる光景、空に浮かぶ白雲、そして谷川の音。それらは、ただの風景にとどまらず、私たちの感情や記憶と結びついて、深い余韻を残していきます。自然の中にある「間(ま)」のようなものを、書作品にも活かせればいいのですが。

タイトルとURLをコピーしました