#193 むらさきの睡蓮の花ほのかなる息してなげく水の上かな

| 作品サイズ: | 半紙サイズ 約33×24 cm |
|---|---|
| 仕立て: | 額装 |
どんな歌?
| しいか: | むらさきの すいれんのはな ほのかなる いきしてなげく みづのうへかな |
|---|---|
| 詩歌: | むらさきの睡蓮の花ほのかなる息してなげく水の上かな |
| 詠者: | 与謝野晶子 |
| 歌集: | 火の鳥 |
| 制作: | 大正8(1919)年 |
| 出典: | 与謝野品子全集第3巻 p50 |
紫色の睡蓮の花がほのかに息をするように、静かに水面で嘆いているようだ、といったところでしょうか。
よしなしごと
紫色の睡蓮の花が静かに水面で揺れる様子を、息をしているかのように、そしてその動きが何かを嘆いているかのように感じられる、ということなのでしょう。
歌集「火の鳥」は1919年8月に刊行されました。この年の3月には6女藤子が誕生しています。少々ナーバスになっていたのでしょうか。
