#023 白露の色はひとつをいかにして秋の木のはをちゞに染む覧
作品サイズ: | 半紙34×25 cm |
---|---|
仕立て: | 額装 |
どんなうた?
しいか: | しらつゆの いろはひとつを いかにして あきのこのはを ちぢにそむらむ |
---|---|
詩歌: | 白露の色はひとつをいかにして秋の木のはをちゞに染む覧 |
詠者: | 藤原敏行 |
歌集: | 古今和歌集 |
制作: | 893年以前 |
出典: | 新 日本古典文学大系5 岩波書店 |
白露は1色なのに、どのようにして秋の木の葉をさまざまな色に染めるのだろう、なんて、面白い発想です。古今和歌集の歌なので言葉遊びした裏の意味もあるようですが、そういう巧みさがなくても、表の意味だけで十分クールです。
今回は秋の七草のひとつ、なでしこの図柄の紙に書いてみました。
なでしこの花や図柄は素敵なのですが、実をいうと、園芸植物(ダイアンサス)は少し苦手です。この時季、園芸店ではたくさんのなでしこの花苗を目にするのですが、きれいに維持することが難しくてどうも触手が伸びません。