奥嶋の歌 – 梅の花

作品

#121 梅の花散らまく惜しみ我が園の竹の林にうぐひす鳴くも

作品:梅の花

作品サイズ: 半紙 約33×24 cm
仕立て 額装

どんなうた?

しいか: うめのはな ちらまくをしみ わがそのの たけのはやしに うぐひすなくも
詩歌: 梅の花散らまく惜しみ我が園の竹の林にうぐひす鳴くも
詠者: 小監阿氏奥嶋 (しょうけんあじのおきしま)
歌集: 万葉集
制作: 730年(天平2年正月13日、大伴旅人邸の宴にての歌作)
出典: 新 日本古典文学大系1 岩波書店

梅の花が散るのを惜しんで我が家の庭の竹林では鶯が鳴いている、といったところでしょうか。

よしなしごと

奈良市の富雄丸山古墳から、盾形銅鏡と蛇行剣が見つかったとのニュースがありました。銅鏡といえば円型なのに今回出土したのは例のない盾形、しかも銅鏡も蛇行剣もともに東アジア最大というから驚きです。

同古墳の推定年代は4世紀後半、中国の文献資料がないため「謎の4世紀」といわれる日本の古代史に大きな物的証拠が得られた、ロマンあふれる発見でした。

ということで、古代つながりで万葉集から1首お題を頂戴しました。

タイトルとURLをコピーしました