後鳥羽院の歌 – 山里の

作品

#198 山里の峰のあま雲とだえして夕べすずしきまきの下露

作品サイズ:半紙サイズ 約33×24 cm
仕立て額装

どんな歌?

しいか:やまざとの みねのあまぐも とだえして ゆふべすずしき まきのしたつゆ
詩歌:山里の峰のあま雲とだえして夕べすずしきまきの下露
詠者:太上天皇 (後鳥羽院)
歌集: 新古今和歌集 巻第三 夏歌 279
制作:1205年以前(同集成立以前)
出典:新 日本古典文学大系11 岩波書店

山里の峰々の雨雲が途切れて、露のついた杉の木の下が涼しい夕方だなあ、といったところでしょうか。

よしなしごと

数十年前私が育ったところでは、この歌のように、夏の暑い日には午後になると入道雲が沸き上がり、夕立が降って暑さが遠のくというのが夏の日々でした。最高気温が30度を上回ることなどほとんどありませんでした。

今は全く様子が違います。夕立は「ゲリラ豪雨」と名前を変え、温度の転換点ではなく災害の発端となりました。

近年の急激な気温上昇には危機感を覚えます。かつてのような情緒あふれる日本の気候を取り戻すためにも、何か方策がないか考えてしまいます。

タイトルとURLをコピーしました